不動産投資の
かけこみ寺
セカンドオピニオン

不動産投資のかけこみ寺を開設して20年。ここには年間350件の失敗相談が寄せられています。
不動産投資に関することで不安や悩みがあれば、どんなことでもかまいません。ぜひ私たちにお聞かせください。

私たちマンション投資の教科書が
「不動産投資かけこみ寺」を始めた理由をお話しします。

マンション投資の教科書
小川進一

  • 年間350件以上。増え続ける不動産投資の失敗相談

    近年、不動産投資の関心は高まってきており、経済系メディアだけではなく、ライフスタイル系メディアでも取り上げられ広く普及してきています。その影響で、私たちのホームページからも、お客様からの相談が増えてきました。今では年間350件以上のペースで相談がよせられます。残念ながら、その多くはトラブルです。相談される方はみな、もしかしたら失敗しているのではないか、騙されているのではないかと大きな不安を感じているのではないかと思います。

  • 不動産業界の悪しき慣例を変えたい

    なぜ不安なのか。それは、依然として売買、賃貸とも不動産マーケットが不透明なゆえに、不動産業者と投資家の間に埋めることのできない情報格差が存在することに起因します。お話を伺う限りでは、決してフェアとは言えない事例もあり、見過ごせないという思いが強くなりました。
    不動産投資は夢や愛や希望をかたちに残したいという人の思いがつまった人生そのものです。それを踏みにじる行為は許されてはならないと思います。

  • 不動産業に携わる者は
    不動産を通じた人生のパートナーであるべき

    私たちは、不動産の販売から賃貸の管理、買い取り・売却仲介まで、不動産投資に関する一連の業務をすべて請け負っております。売ったら終わりではなく、お付き合いは長期にわたるため、お客様からの信頼を得て始めて成り立つものだと思っています。目先の利益を優先し、その場しのぎの営業を行うことは自らの首を締めることだと考えています。

  • お客様の心境にあわせて
    一人ひとりのお話を一対一で伺うことが大事

    このような状況のなか、私たちにできることはないかと考え、最も相談の多い失敗のケーススタディを紹介する「失敗相談事例に学ぶ不動産投資セミナー」を月に2~3回のペースで開催してきました。しかし、セミナーという形式上、本当は相談をしたかったのに、恥ずかしいという思いや、営業されるのではないかという恐怖で帰ってしまったという声が聞かれました。そこで、一人ひとりのお話を伺い、場合よってはアドバイスをする無料の不動産投資かけこみ寺を開設することにいたしました。

  • 悩んでいる方のお話を聞くこと、それが私たちの役目

    不動産投資に関することで不安やお悩みがあれば、どんなことでもかまいません、匿名でもかまいません、ぜひ私たちにお聞かせください。
    不動産投資かけこみ寺は営業活動ではありませんので、一切費用はかかりません。第三者の見解としてお役に立つことが出来れば、それが不動産業界に携わる私たちの役目だと思っています。
    ただ一つだけお願いがあります。もし私たちの助言が参考になったと思っていただけたら、今後、不動産投資の悩みを抱えている方たちのために、ぜひ私たちの活動に対する感想をお聞かせください。悩み・不安を抱えている方のための後押しができるように、先輩の声としてこの場で公開し、広くお伝えしていきたいと考えています。

CLOSE

今までに寄せられた不動産投資の失敗相談事例をご紹介します。

不動産投資に関することで不安やお悩みがあれば、
ぜひ私たちにお聞かせください